DIARY

about me! 【アズキのプロフィール】

こんにちは。アズキ(@azukipan285)です。

azuki

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます!

ちょっとでも興味をもってもらえて嬉しいです。

私はメーカーで海外営業として働きながら、趣味でブログを書いています。

about me!

私についてさっくりとまとめるとこんな感じです。

  • 20代後半
  • メーカーの海外営業部で働くOL
  • 元証券営業
  • 中学生頃までは超転勤族
  • 英語喋れなかった系の帰国子女
  • 元人見知り
  • テンションが上がるのは、海外旅しているとき
  • 働きながら英語を勉強

これまでの経歴

海と山に囲まれた田舎生まれです。

妹と年の離れた弟がいる、3人兄弟の長女。
妹弟2人は私よりもはるかに賢く要領よく生きているので、姉としては完全になめられている気がしてます。

父親が転勤族だったので、中学生になる頃までに7回くらい転校しました。

転校してよかったことと言えば、指定のカバンも鍵盤ハーモニカも絵具セットも周りの人とは色が違うので、遠くからでもどれが自分のかすぐにわかったことです。

悪かったことは、人見知りから一周まわって、本当は人見知りだけど全然そんなことない風に生きるのが上手になり、どれが本当の自分かよくわからないことです。



子供時代一番長く住んでいたのは、アジアの発展途上国
4年くらい過ごしました。

テレビや本などの娯楽はほぼなくて、夏は40度冬でも25度を超える暑さだったので、学校の日も休日もひたすらプールに浸かっていました。
現地のプールは、なぜか海水で水深2m。
泳げないと死ぬという危機感から泳げるようになり、今でも水泳は得意です。

あとは現地の人と関わったり遊んだりするのも楽しかったですね。

輪廻転生(生きているときにいい行いをしたら、いい世界に生まれ変わることができる)を信じているからか、おもてなし心があって優しい人がとても多かった気がする。
そして、楽天的で適当で明るいんですよね。
憧れています。

今のわたしの「人生観の基盤」になっている経験の一つです。


大学は国立の大学に進学。

サークルで深夜まで練習をし、塾の講師とカフェのバイトをかけもつという、一体どうやって単位をとったのか自分でもよくわからない学生生活を謳歌。

そんな私の趣味(というか主なお金の使い道)は、海外を旅すること

小さいころの経験から、もっと色んな世界を見てみたいという気持ちが強いんだと思います。

中学・高校でも、学校で海外に行けるチャンスがあればひたすら申し込み、短期で海外に行っては国際交流をしていました。

大学生になると、バイトで稼いだお金はほとんど長期休みの海外貧乏旅に課金。
幼少期も入れると、行った国は20カ国以上になります。
お気に入りの国には何度も訪れています。

英語が得意なわけではなかったのですが、「まあなんとかなるか」と事前準備はまったくせず、行きあたりばったりの旅ばかりしていました。
我ながら、よく全部なんとかなっていたと思います。(出会った優しい人々のおかげです。)

今まで訪れた中で個人的に推しの国は、トルコと香港とモルディブです。

大学卒業後は、証券営業をしていました。

特に志があって入社したわけではなく、色々な挫折からたまたまたどり着いた会社。

お金持ちをピックアップして、全くニーズのないところへ営業に行き、資産運用の提案をしていく仕事でした。
個人のお宅や会社の社長に何度も会いにいっては、何時間でも居すわって仲良くなるというのが日々のミッション

色んな人と話すのが楽しく成果も上がってきて、お父さんのような上司が褒めて伸ばしてくれるおかげで、もともとやる気がなかったわりには楽しんで仕事をしていました。



転機は3年後。

仕事に対して疑問をもつようになったり、失恋したり・・・
そんな落ち込んだ自分の中に湧きあがってきたのは、

「海外に関わる仕事がしてみたい」

という気持ち。

やはり自分が一番いきいきとしていて楽しいのは、海外に行ったり外国人と関わっているときだよなと考えるようになりました。

大学時代のTOEICの点数は500点台。
でも、「海外に関わる仕事」をするなら英語は必須・・・。

そこで一念発起し、仕事おわりや休日にせっせと英語を勉強する生活を約1年ほど継続。

TOEIC800点と基礎的なスピーキング力を身につけて転職活動をし、メーカーの海外営業部に転職しました。


今は毎日海外の客先を相手にモノを売ったり、出張して営業するという仕事ができています。

BLOG開設の目的

私がBLOGを開設した目的は2つあります 。

①Giverになりたい。

私、教員免許を持っています。

ではなぜ教師にならなかったかというと、
「もしいつか教師になりたくなったら、社会人として色々な経験をしてから先生になれば自分の経験をもとに生徒に伝えられることの幅が広がるから、それからでも遅くないかな」と思ったからです。

私は長女気質だからか、「人に伝える、とか教える」ということにやりがいを感じるタイプ。

今のところは先生になる予定はないけれど、ブログでも”伝える”ことはできるなと気づきました。

今の私の経験とか知識がもし誰かの役に立つことがあれば嬉しいので、趣味として発信していきます。

②ちょっとした夢。

私のとっても壮大な夢のひとつに
「日本の若い学生が、もっと海外に出て学ぶ経験ができるようになればいいな」
というものがあります。

私はたまたま幼い頃海外に住んだことで、その後の価値観に大きな影響がありました。
若い時に視野を広く持つ経験ができるって、貴重だなと思います。

日本にいれば平和なのでわざわざ海外に行く必要性ってなかなか感じません。
若い人が外に出てみるきっかけを作りたいし、いつか支援ができればいいなあなんて・・・思ったりします。

本業も忙しいのでマイペース更新ですが、よろしくお願いします!

ABOUT ME
azuki
ヘルシー美容|英語|ひとり暮らし。たまの海外出張を楽しみに営業する人。旅が好き。凡人が英語勉強したらちょっと人生変わった。凡人が英語人生ハードモードになりがちな長女。