OTHERS

【願いが叶うお寺】京都の鈴虫寺に行ってきた!結婚したいなら行くべし。

こんにちは。明日楓です。

3、4年前にとあるツイートを発見してからずーっと気になっていたお寺がありまして。

どんなツイートだったかというと

彼氏できない人に伝えたいのですが、○○年の初めに京都にある鈴虫寺に行ったんです。一つだけ願いを叶えてくれると言われているんだけど、願い事は「今年中に自分にふさわしい人と出会って、その人と将来結婚したい!」にしたんです。そしたらその年に彼氏に出会って今年結婚するので鈴虫寺盲信。

というもの。(ツイ元探せずうる覚えです…。)

私もいつかその時がきたら鈴虫寺に行きたいと考えてはいたものの、なかなか実現せず。

ところが先日、たまたま古い友人の結婚式にお呼ばれし京都を訪れることになったので

と勝手に運命を感じて鈴虫寺にお邪魔してきたので、備忘録的にレポします。

ちなみに小学校からの友人の結婚式は心温まる式だったな…

13:00 最寄り駅到着

阪急電車に揺られて阪急の最寄り駅、松尾大社前に到着しました。

キャリーケースをゴロゴロと引いて来てしまったので、コインロッカーがないかな~と探しましたが、残念ながら無く。渋々キャリーケースと一緒に鈴虫寺を目指すことに。

徒歩で15分くらい、少し山手のほうへあがっていきます。

鈴虫寺と書いてある場所に到着すると、その前に30段くらいの石段が!

と…とりあえず小休憩でもしようかな、と横を見ると元気なエプロン姿のおばちゃんに

「あなた休憩でもして行って~~!」

とお団子屋さんへ誘われたため、入ってみることに。

関西のおばちゃんって本当に気軽に話しかけてくれるし、人をいい気分にさせるのががまあ上手ですよね。

雑談を交わしながら美味しいお抹茶とみたらし団子を頂き、その大荷物お店で預かっといてあげるから早く行ってきなさーいと親切にしていただいて、いざ出陣。

どうやらこのお寺は法談を必ず聞いてからお参りをするタイプのお寺ということのようで。

一時間毎に法談があるので、14:00の回を拝聴すべく10分前に中へ入りました。

14:00 鈴虫寺へ

さすが鈴虫寺という名前の通り、真冬なのに温かい室内で鈴虫の心地いい鳴き声が響いていて、とっても癒される空間。

古き良き空間ですね~

鈴虫の音を聞きながら、外の庭園を眺めるのは至福すぎたので、もう少し早めに入ればよかったなと思いました。

ぼーっとエモみに浸っていると、和尚さんの法話が始まります。

法話って初体験だったのですが、全然お堅い話しではなく、面白おかしく分かりやすいお話しをしてくださり、あっという間の30分です。

本来は法話を聞いてから、お地蔵さんに手を合わせるのが道理なんですね。知らなかった。

女性が多かったんですけど、このお寺でお願いをしたからといって羽生結弦くんとは結婚できません。諦めてください。と諭されました。わかってます。

とにかくこれは一度ぜひ聞いてみてほしい。

法話が終わると、幸福札を購入してお地蔵さんのもとへ行きます。

この鈴虫寺のお地蔵さんはめずらしく「わらじ」を履いているので、全国どこでも順番に回って来て願いを叶えてくれるのだそう。

法話で聞いた通りお参りの作法を守り、幸福の札を手に挟んで、お地蔵様の前で自分の名前と住所を唱えてから良縁をお願いしてきました。

お地蔵さん、私にふさわしい良縁をよろしくお願いいたします…!

15:00 バスで京都駅へ

さてお団子屋さんに戻ってキャリーケースを受け取り、バスで一時間揺られ京都駅に帰りました。

帰りのバスのルートで嵐山を通ったので、景色最高です。

願い事が叶うかどうかはまだ分かりませんが(そこ大事)、とってもいい経験になったのでぜひ鈴虫寺に足を延ばしてみてください。

ABOUT ME
azuki
ヘルシー美容|英語|ひとり暮らし。たまの海外出張を楽しみに営業する人。旅が好き。凡人が英語勉強したらちょっと人生変わった。凡人が英語人生ハードモードになりがちな長女。